にちじょう。

「うつ病、自律神経失調症候群音・光過敏」持ちの私めが、日々の中で感じた病気と付き合っていくための技術についてぼやいております(°▽°)あくまで自分個人の経験則に基づくことである点にはお気をつけ下さい┏○ペコッ

自分のスピードに注意を向けてみる(いかに躁的状態になった時に、 焦燥感を打ち払い、 未来や過去のあれこれを考えることなく、 今ここでの物事に視点を戻して落ち着きを取り戻すことが出来るか?)

僕は躁鬱ではないので、
ここでいう「躁的」とは、
やけに活動量を増やそうとしたり、ゆったりとした時間を持とうとせず、ハイスピードで活動を行おうとしている時の状態のことです。
僕なんかは体調が良くて認知機能の調子がいいと、つい嬉しくて活動をしすぎてしまい、躁的になることが多いです。

僕自身医者でないので専門的なことは分かりませんが、僕の場合は自律神経失調症による交感神経過剰状態と呼べるのかもしれませんが、
とにかくその状態の時は、ハイスピード。
ある種そのスピード感は気持ちよくもあるんですよね。

しかし昼ならまだしも、夜にまでこの状態が続いていると問題が出てきます。
眠れません。
身体がまったく睡眠をとる準備状態にない。
また躁的な時は、なにかに追われているかのごとく焦燥感に追い立てられ、身体的にも精神的にも休息がとれない。
また意識的に休息を取ろうとしても上手く取れない。
眠れないし、休むことが上手く出来ない。
頭はぐるぐる回って、つねになにかが思考にのぼってくる。
そして躁的になまま、数日過ごすことがあると、僕の場合完全にダウンし、寝込むこともあります。

いかに躁的状態になった時に、
焦燥感を打ち払い、
未来や過去のあれこれを考えることなく、
今ここでの物事に視点を戻して落ち着きを取り戻すことが出来るか?

これが課題としてあるのですが、
僕はそういう時に、大きなゆったりとした動物のことを思い浮かべます。
のーんびりと、誰かを急かすことも無く、誰かに、急かされるわけでもなく、ただ今をゆっくりと。
これは僕個人だけの事かもしれませんが、
そうすると何故か、躁的状態時の焦燥感や動いていないと落ち着かない感じが収まって来ます。
こんなに急いでどうするつもりなんだろう笑といった自己分析も湧いてくるようになります。
そこからその動物の様に、少しづつ動きを遅らせて、思考のスピードも遅らせていきます。

そして今、自分を取り巻いている環境(自然物やシャワー・風呂などが僕個人の意見ですか、効果大です!)に意識をむけます。
何ら急く必要性もなく、焦る必要性もありません。
ここまでくればあとは自然にゆったりとした休息を取ることが出来、体調を崩さずにまた次の日の活動を行えるようになります。

自分のスピード、自分が今どれだけの速さで動いているか、頭はどれくらい激しく回っているか、それを意識出来るようになると、
休息タイミングをつかみやすくなります。
個人的な経験則になりますが、
躁的状態の時は、モノをしっかり観察しなくなります。
よ〜く見ない、よ〜く聞かない、よ〜く味わず食べる、よ〜く自分の身体の感覚に注意を向けずに、ひた走る。
目の前の観察対象を自分にとって都合のいい形に変えることで躁的状態時のスピード作業は可能なのではないかと感じられます。
観察しないからこそ、休息をとるべきなのに取ろうとしない、だから難しいです躁的状態は。
理想的には、活動時間一定ごとに何もしない時間(小休止)を作るのがいいです。その時間で冷静さを取り戻し、まともな観察を行えれば、休息をとるべきか活動を続けても大丈夫そうか、躁的状態に比べればとても判断がつきやすいはずです。

観察することの重要性はまた別の機会に述べたいと思います(^v^)