にちじょう。

「うつ病、自律神経失調症候群音・光過敏」持ちの私めが、日々の中で感じた病気と付き合っていくための技術についてぼやいております(°▽°)あくまで自分個人の経験則に基づくことである点にはお気をつけ下さい┏○ペコッ

依存傾向(惰性型)の治し方を発見!

長年強制力のない生活を送っているため、ずっとネット(特に動画)に対するちょっとした依存傾向があった僕であったが、ついに解決の糸口を発見することに成功した!

やったぜ。

その内容とは至極簡単。今を生きること。

これじゃ分からんなぁ。具体的に説明すると、今までのそういった症状からの離脱のための努力は基本的に、それを永続的に止めることを考え、それを始めないことを第一としていた。

でもネットってちょっといじる位ならそこまで問題はない。問題はリンクが無限にあり、かつやめるタイミングが掴みにくいことにある。それならばと依存傾向の一般的解決法を探ることを放棄し、この個別的な問題の解決法を考えると

要は途中でやめれば良い、まさにその時にどうするかを考える。僕なんかは惰性でやっているもんだから途中で決心してやめること自体にはそこまで問題はない。依存傾向のある対象を行っているときに冷静になる時間を作れれば良いんだ。

次の問題はその冷静タイムに入るキッカケは無く、自分で意識して入らなければいけないということ。

でも不思議とこれは上手くいっている。恐らく問題意識がもともと高いこととと、受動でやっている分、没入は避けられているからだろう。

あとはこれをさらに発展させ、冷静タイムに入る時間を早くすることを考えていきたい。これが良いのは冷静タイムに入っても、続けたければ続けていいということ。僕だけかもしれないけど、人って制限されているときよりも余力がありいつやってもいいという環境にある方が、その対象に依存しにくい傾向があると思う。

僕自身、性質として依存タイプだからそれとの付き合い方はしっかり考えないといけないなとこれ書きながら思ってます。色々勉強していこう。